▼ スポンサーサイト
久々の更新です.....。
やっと時間が取れました.......。
少なくても、こんな今の自分の生活が なりたかった未来の自分 ではありませんよ......。
いつ、自分のたまごが ×たま に変わっちゃったんだろ.....?
なんて.....。
今回は萌え系なのにかなり哲学(?)的なアニメ、『 しゅごキャラ 』 の画像を並べてみたいと思います。



上の画像はクリックすると大きい画像にリンクします。
CDジャケットぐらいには使えるかと......?
さて、ご存知だと思いますけど 『 しゅごキャラ 』 の主題歌は Buono!(ボーノ!) が唄っています。
なんと、オリコンウイークリーで初登場 5位 の快挙を達成しました。
私的に、もし Buono! が主題歌を唄っていなかったら、このアニメとの出会いはなかったのかも知れませんねぇ......。
受動的な出来事を、偶然と思うか、必然と思うか が難しい問題なのですけど、自分にとって重要な出会いは 運命 と思うほうが夢があります。
きっと、私と しゅごキャラ を結び付ける為に、嗣永桃子・夏焼雅・鈴木愛理 がこの世に生を受け、2002年6月30日に ハロー! プロジェクト・キッズ に選ばれ......。
なんて、物事を自分中心に考えるのって楽しいですよね。

さて、こちらは主人公の 日奈森あむ ちゃんです。

クールで強くてカッコいい って唄われるスパイシーガールなんですけど......。

ほんとはそんなでもない フツーの女の子 です。
この文章は、しゅごキャラ のオープニング曲である 『 たまごのこころ 』 のフレーズなのですけど、しゅごキャラ の重要な推しポイントは、主題歌にあります。
たまごのこころ の作詞は、川上夏季 さんって方なんですけど、この方の詳細がわかりません.....?
でも、ずいぶん しゅごキャラ の世界観を把握されている方だと思います。
詩の中に しゅごキャラ のフレーズは入っていますけど、マンガのイメージしか持っていない人がこの曲を聴いたら、間違いなく しゅごキャラ の主題歌ってわかるんじゃないでしょうか?
私は、アニメでもドラマでも、主題歌ってわかりやすさが重要だって思うんです。
オープニングテーマなんて横文字にしちゃうからダメなんですよ....。
そりゃぁ、ハロプロのメンバーが参加する企画はなんでも嬉しいんですけど、作品に合わないなぁって思うのも無いですか?
歴代の ロビケロ の曲とか......。
おまけの余談ですけど、L’Arc~en~Ciel の『 DAYBREAK’S BELL 』 です。
カッコいい曲ですけど、この曲、ガンダム の主題歌って知らない人もいるかも.....?
初代ガンダムの主題歌は、どこから聴いてもガンダムです。
機動戦士ガンダム の世界観をまるっきり無視した主題歌ですけど、「ガンダムゥ~ガンダム!」って言ってますから、ガンダムって単語を知っている人なら、これが主題歌だってわかるはず。
DAYBREAK’S BELL は、確かにカッコいい!
でも、主題歌って観点からすればドウなんでしょうね?
曲が売れれば作品の認知度が上がりますから、製作側も曲イメージより売れ線の選択を重要視している節がありますね。
全ての発端は、杏里 の 『 CAT'S EYE 』 が1位を獲得した事から始まるのですが......。

さて、実際の性格と、外向けのキャラクター(外キャラ)のギャップに悩む あむ ちゃんが、ある日の朝、たまごを生み(?)ます.....。

普通なら、1個のたまご(2個持ってるのも後で出ますけど。)しか持たないみたいですけど、3個も持ってるなんて......。
つまり、あむ ちゃんは悪く言うと 人一倍(実は人4倍)煩悩まみれの欲張り って事なんですけど、まぁ、主人公ですから.....。

最初に生まれたのが ピンク の ラン ちゃん。
運動と応援が得意なキャラですね。
しかし、生まれたばかりなのに、宿主(あむ)より全てを理解しているってのも......。
どの しゅごキャラ もそうなんですけどね。

私的に大当たりだったキャラクターは 月詠幾斗(つきよみ いくと)くんです。
ネコ大好きの私的に、幾斗の しゅごキャラ である ヨル がツボです.....。
ホントにワガママを言わせてもらえれば、今後出てくる 月詠歌唄(つきよみ うたう)の声優に、田中れいな を起用してもらいたかった☆カナ。
あぁ! の復活には手っ取り早いんですけど.....。 博多弁じゃ無理か.......。

あむ ちゃんが ラン と キャラなり すると、アミュレットハート に変身します。
出現率の高さからすれば、レインボーマン の ダッシュ7 って感じでしょうか.....?
レインボーマン って、ぶっちゃけ キャラなり でしょ? (特撮ヲタ以外わかんないでしょうね。)

聖夜学園小の ガーディアン の皆さんです。
左が、あむ ちゃんの王子様である 辺里唯世(ほとり ただせ)くんと、しゅごキャラ の キセキ。
右が、藤咲なでしこ と、しゅごキャラの てまり。
なでしこ は、私目線で推しキャラなんですけど、実は.......。内緒!

左が、結木やや(ゆいき やや)と、しゅごキャラの ペペ。
右が、相馬空海(そうま くうかい)くんと、しゅごキャラの ダイチ。

まだ スゥ がいませんが、私は、キャラクター的に ミキ が好きです。

主題歌にもある アンロック(解錠)シーンです。
アニメと明朝体の融合は、ナニゲに エヴァ を彷彿させますね。



アミュレットハートへのキャラなり。
是非、萩原舞 ちゃんで実写版を.......。

セクシービームスパイラルハート の発射シーン!
×キャラ を浄化させる作用がありますけど、ハンプティ・ロック を持たされていなかったら......? (ご都合主義が物語りですので。)

あむ ちゃんのなりたい自分って、結局は何なのでしょうね.....?
主人公は、悩みが深いんです......。

やっと出ました。
3人目の あむ ちゃんの しゅごキャラ の スゥ です。

余談ですけど、ラン・ミキ・スゥ って、過去に存在した キャンディーズ(南海でなく) ってアイドルグループのメンバーの呼び名なんですよ。
この、ラン・ミキ・スゥ は、ハート・スペード・クローバー の飾りがアクセントなのですけど、実は あむ ちゃんは 4つ のたまごを持っていまして、残りの ダイヤは........。 内緒!!

さて、画像のラストは、月詠幾斗 くんでシメましょう。
私的に、美少年とアイドル歌手 って、上條淳士 の 『 TO-Y 』 ってマンガを彷彿させます.....。 (あれは従兄妹ですけど。)
こんな しゅごキャラ ですけど、子供に見せたいアニメです。
別に、ハロプロ関連の歌手が参加している云々で しゅごキャラ を宣伝したいのではなく、純粋に良いものは見てもらいたいんですよ。
正義を語る 殺戮シーン はありませんから.....。
でも......この しゅごキャラ のコンセプトって......。
ナニゲに 仮面ライダー電王 っぽいよね!?
あ、逆か.....。
今回はここまで。

↑画像↑はランキングバナーです。
てまり のキャワいさに免じて、クリックにご協力お願い致します。
やっと時間が取れました.......。
少なくても、こんな今の自分の生活が なりたかった未来の自分 ではありませんよ......。
いつ、自分のたまごが ×たま に変わっちゃったんだろ.....?
なんて.....。
今回は萌え系なのにかなり哲学(?)的なアニメ、『 しゅごキャラ 』 の画像を並べてみたいと思います。



上の画像はクリックすると大きい画像にリンクします。
CDジャケットぐらいには使えるかと......?
さて、ご存知だと思いますけど 『 しゅごキャラ 』 の主題歌は Buono!(ボーノ!) が唄っています。
なんと、オリコンウイークリーで初登場 5位 の快挙を達成しました。
私的に、もし Buono! が主題歌を唄っていなかったら、このアニメとの出会いはなかったのかも知れませんねぇ......。
受動的な出来事を、偶然と思うか、必然と思うか が難しい問題なのですけど、自分にとって重要な出会いは 運命 と思うほうが夢があります。
きっと、私と しゅごキャラ を結び付ける為に、嗣永桃子・夏焼雅・鈴木愛理 がこの世に生を受け、2002年6月30日に ハロー! プロジェクト・キッズ に選ばれ......。
なんて、物事を自分中心に考えるのって楽しいですよね。

さて、こちらは主人公の 日奈森あむ ちゃんです。

クールで強くてカッコいい って唄われるスパイシーガールなんですけど......。

ほんとはそんなでもない フツーの女の子 です。
この文章は、しゅごキャラ のオープニング曲である 『 たまごのこころ 』 のフレーズなのですけど、しゅごキャラ の重要な推しポイントは、主題歌にあります。
たまごのこころ の作詞は、川上夏季 さんって方なんですけど、この方の詳細がわかりません.....?
でも、ずいぶん しゅごキャラ の世界観を把握されている方だと思います。
詩の中に しゅごキャラ のフレーズは入っていますけど、マンガのイメージしか持っていない人がこの曲を聴いたら、間違いなく しゅごキャラ の主題歌ってわかるんじゃないでしょうか?
私は、アニメでもドラマでも、主題歌ってわかりやすさが重要だって思うんです。
オープニングテーマなんて横文字にしちゃうからダメなんですよ....。
そりゃぁ、ハロプロのメンバーが参加する企画はなんでも嬉しいんですけど、作品に合わないなぁって思うのも無いですか?
歴代の ロビケロ の曲とか......。
おまけの余談ですけど、L’Arc~en~Ciel の『 DAYBREAK’S BELL 』 です。
カッコいい曲ですけど、この曲、ガンダム の主題歌って知らない人もいるかも.....?
初代ガンダムの主題歌は、どこから聴いてもガンダムです。
機動戦士ガンダム の世界観をまるっきり無視した主題歌ですけど、「ガンダムゥ~ガンダム!」って言ってますから、ガンダムって単語を知っている人なら、これが主題歌だってわかるはず。
DAYBREAK’S BELL は、確かにカッコいい!
でも、主題歌って観点からすればドウなんでしょうね?
曲が売れれば作品の認知度が上がりますから、製作側も曲イメージより売れ線の選択を重要視している節がありますね。
全ての発端は、杏里 の 『 CAT'S EYE 』 が1位を獲得した事から始まるのですが......。

さて、実際の性格と、外向けのキャラクター(外キャラ)のギャップに悩む あむ ちゃんが、ある日の朝、たまごを生み(?)ます.....。

普通なら、1個のたまご(2個持ってるのも後で出ますけど。)しか持たないみたいですけど、3個も持ってるなんて......。
つまり、あむ ちゃんは悪く言うと 人一倍(実は人4倍)煩悩まみれの欲張り って事なんですけど、まぁ、主人公ですから.....。

最初に生まれたのが ピンク の ラン ちゃん。
運動と応援が得意なキャラですね。
しかし、生まれたばかりなのに、宿主(あむ)より全てを理解しているってのも......。
どの しゅごキャラ もそうなんですけどね。

私的に大当たりだったキャラクターは 月詠幾斗(つきよみ いくと)くんです。
ネコ大好きの私的に、幾斗の しゅごキャラ である ヨル がツボです.....。
ホントにワガママを言わせてもらえれば、今後出てくる 月詠歌唄(つきよみ うたう)の声優に、田中れいな を起用してもらいたかった☆カナ。
あぁ! の復活には手っ取り早いんですけど.....。 博多弁じゃ無理か.......。

あむ ちゃんが ラン と キャラなり すると、アミュレットハート に変身します。
出現率の高さからすれば、レインボーマン の ダッシュ7 って感じでしょうか.....?
レインボーマン って、ぶっちゃけ キャラなり でしょ? (特撮ヲタ以外わかんないでしょうね。)

聖夜学園小の ガーディアン の皆さんです。
左が、あむ ちゃんの王子様である 辺里唯世(ほとり ただせ)くんと、しゅごキャラ の キセキ。
右が、藤咲なでしこ と、しゅごキャラの てまり。
なでしこ は、私目線で推しキャラなんですけど、実は.......。内緒!

左が、結木やや(ゆいき やや)と、しゅごキャラの ペペ。
右が、相馬空海(そうま くうかい)くんと、しゅごキャラの ダイチ。

まだ スゥ がいませんが、私は、キャラクター的に ミキ が好きです。

主題歌にもある アンロック(解錠)シーンです。
アニメと明朝体の融合は、ナニゲに エヴァ を彷彿させますね。



アミュレットハートへのキャラなり。
是非、萩原舞 ちゃんで実写版を.......。

×キャラ を浄化させる作用がありますけど、ハンプティ・ロック を持たされていなかったら......? (ご都合主義が物語りですので。)

あむ ちゃんのなりたい自分って、結局は何なのでしょうね.....?
主人公は、悩みが深いんです......。

やっと出ました。
3人目の あむ ちゃんの しゅごキャラ の スゥ です。

余談ですけど、ラン・ミキ・スゥ って、過去に存在した キャンディーズ(南海でなく) ってアイドルグループのメンバーの呼び名なんですよ。
この、ラン・ミキ・スゥ は、ハート・スペード・クローバー の飾りがアクセントなのですけど、実は あむ ちゃんは 4つ のたまごを持っていまして、残りの ダイヤは........。 内緒!!

さて、画像のラストは、月詠幾斗 くんでシメましょう。
私的に、美少年とアイドル歌手 って、上條淳士 の 『 TO-Y 』 ってマンガを彷彿させます.....。 (あれは従兄妹ですけど。)
こんな しゅごキャラ ですけど、子供に見せたいアニメです。
別に、ハロプロ関連の歌手が参加している云々で しゅごキャラ を宣伝したいのではなく、純粋に良いものは見てもらいたいんですよ。
正義を語る 殺戮シーン はありませんから.....。
でも......この しゅごキャラ のコンセプトって......。
ナニゲに 仮面ライダー電王 っぽいよね!?
あ、逆か.....。
今回はここまで。

↑画像↑はランキングバナーです。
てまり のキャワいさに免じて、クリックにご協力お願い致します。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://zacking.blog59.fc2.com/tb.php/420-bf12f6d5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック